ニキビ跡にも効果あり!お尻の黒ずみケア商品ランキング
商品 | キャンペーン | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
通常:7,000円 →キャンペーン:4,250円 >>詳細はコチラ |
![]() |
![]() |
通常:10,000円 →キャンペーン:5,195円 >>詳細はコチラ |
![]() |
![]() |
通常:7,000円 →キャンペーン:4,470円 >>詳細はコチラ |
おしりの黒ずみは、自分では見えないですが、人のおしりの黒ずみや吹き出物は、意外と視界に入ってきませんか?
温泉、スポーツクラブの更衣室、スパなど同性の目は厳しいものです。
それに、気にしていなくてもパートナーから「おしり汚いよ」なんて言われたらショックですよね。
おしりの黒ずみの原因と対策方法について調べてみましたので、参考にしてみて下さいね。
おしりの黒ずみの原因は
そもそも、なぜお尻に黒ずみができてしまうのでしょうか?
それはお尻が刺激を受けると体の防御反応が働き肌にバリアゾーンを作って守ろうとするためです。
その時、体は肌を守ろうメラニンを放出します。
すると肌が黒ずんでみえたり、シミとして定着してしてしまうのです。
これが黒ずみになります。
おしりの「刺激」になって黒ずみを作ってしまう原因について紹介をしていきます。
刺激
入浴時にナイロン製のタオルで擦る、サイズの合っていない下着を履く等の刺激が続くと、肌を防御しようとして、メラノサイトによってメラニンが生成されます。
摩擦による黒ずみのことを摩擦黒皮症というのですが、メラニン色素が多い人に多く見られます。
真皮層の奥にメラニン色素が入るため、黒ずみを消すのに時間を要します。
乾燥
毎日自転車に乗っている人によっては、おしりが擦れることで皮膚が乾燥し、過角化という状態になってしまうケースがあります。
そうなると、おしりの皮膚の代謝を早くして皮膚を硬く頑丈にしようとして、角質がゴワゴワになるのです。
過角化を放置していると、色素沈着が起こり黒ずんでしまいます。
また、洗顔後のスキンケアのついでに、手に余ったクリームをおしりに塗る程度のケアしかしていないと、気付いた時にはおしりが乾燥して黒ずみの原因になります。
炎症
おしりは、汗をかいても気が付きにくいので、ニキビや吹き出物ができやすい箇所です。
それに、下着によって蒸れやすく雑菌が繁殖しやすいため、ニキビなどの炎症が治りにくいのです。
炎症を放置していると、色素沈着を起こして黒ずみになってしまいます。
脂っこい食事が多いと、ニキビができやすくなりますので、食物繊維や乳酸菌をたっぷり食べて腸内をきれいにしましょう。
また、ニキビとは異なる粉瘤というできものは、何度も繰り返しできるので皮膚科で診てもらってしっかり治す必要があります。
ホルモンバランス
生理前や妊娠・出産・加齢、ストレス、生活習慣の乱れなどが原因で、ホルモンバランスが乱れると黒ずみができやすくなります。
エストロゲンというホルモンは、コラーゲンの生成に働きかけたり、皮脂分泌を整えるなど美肌に欠かせませんが、30代からエストロゲン量は徐々に減少していきます。
そうなると、肌トラブルが多くなりおしりに黒ずみができやすくなります。
それから、プロゲステロンという女性ホルモンは、メラノサイトを刺激する作用がるため、シミや黒ずみができやすくなります。
また、血行が悪くなっていてもホルモンバランスは乱れますので、体を温めたり、運動をして血行がよくなるようにしてみましょう。
おしりの黒ずみにはどのような対策をすればいい?
では「おしりの黒ずみを改善したい」「これ以上黒ずみを悪化させたくない」という場合、どのような対策をすればいいのでしょうか。
つづいては、おしりの黒ずみの対策方法について紹介していきます。
おしりの黒ずみ向けのケアアイテムを使う
おしりの黒ずみで悩む方は多いようで、おしりの黒ずみに向けたアイテムも多くあります。
なかでも、人気のものを紹介していきます。
ピーチローズ
低分子ヒアルロン酸と、高分子ヒアルロン酸のダブル使いで、肌表面と角質の奥の両方を潤してくれます。
また、美肌成分の高濃度プラセンタ、アルブチン、セラミドが配合されています。
プルンとしたゲルは、伸びがよくてすぐにサラサラした状態になります。
朝急いでいる時でも、塗ってすぐに服を着ることができますよ。
刺激が少ないので、敏感肌の人でも安心して使用できます。
パラネージュ
ベースとなるパラオ産のホワイトクレイには、メラニンを生成する元となるチロシナーゼを抑制する効果があります。
更に、ニキビケアに最適なグリチルリチン酸K2が配合されているので、ニキビができにくくなるんです。
他にも、ヒアルロン酸よりも高い保湿効果のあるポリクオタニウム-51や、キサンタンガム、バチルアルコールなどの保湿成分もたっぷり配合されています。
入浴時にパックするだけの簡単ケアで、おしりの黒ずみとニキビを改善することができますよ。
安くて顔にも使えると口コミでも評判です。
イビサクリーム
イビサクリームは、プラスミンというメラノサイト活性因子の働きを抑えることで、黒ずみが発生しないようにしてくれます。
併せて、ニキビを鎮静化してくれるグリチルリチン酸によって、おしりをきれいにします。
更に、4種類の植物由来の成分が配合されていて、肌を健康な状態へと導いてくれるんです。他にも、8種類の保湿成分がバランスよく配合されているので、おしりのざらつきもしっかりケアすることができますよ。
皮膚科に行って治療を受ける
きちんと治療をしたいという方は皮膚科に行きましょう。
皮膚科で受けられるおしりの黒ずみの対策方法を紹介します。
ハイドロキノン(軟膏)
ハイドロキノンは、メラニン色素が作り出されるのを抑制するだけでなく、メラノサイトの働きも抑制してくれます。
更には、既にできてしまったメラニンを薄くする効果もあります。
ただしハイドロキノンは紫外線を浴びると逆にシミが濃くなるという副作用がありますので、夜寝る時だけ使用するか日焼け止めでガードして使用する必要があります。
ケミカルピーリング
ケミカルピーリングは、科学薬品を用いて皮膚を溶かすもしくは皮膚を破壊することで、新な皮膚の再生を強制的に促すことです。
ピーリングによって皮膚を傷つけるため、皮膚には大きなダメージとなります。
また、一旦剥がれて出来上がった新しい皮膚は、本来の皮膚よりもデリケートです。
また、紫外線の影響を受けやすくなったり、刺激に敏感になったりといった副作用があるので気を付ける必要があります。
自宅で行うピーリングと違って効果が強いので、施術後はアウトドアや脱毛サロンは禁止となります。
ケミカルピーリングのデメリットをよく理解した上で、施術を受けましょう。
クロモライト
ニキビに特化した光を皮膚に照射することで、患部を殺菌し治りを早くすることができます。
クロモライトは、アクネ菌が出す物質に光が反応して、殺菌作用の強い活性酸素を生み出します。
おしりのニキビ対策だけでなく、皮膚内のコラーゲンを活性化させて肌の状態を改善する効果もあります。
レーザーホワイトニング
黒いメラニン色素にレーザーで熱を照射して、メラニンを分解していく方法です。
照射した瞬間、輪ゴムで弾かれたような刺激があります。
照射後、1~2週間くらいで分解されたメラニン色素が、ポロッと剥がれ落ちます。
黒ずみの大きさや濃さによっては、数回の施術が必要となります。
>>皮膚科の黒ずみ対策について、さらに詳しく知りたい方はコチラ!
エステサロンに行く
エステはボディケアに関しては専門です。
今、自分が抱えている悩みの正確な状態を知ることができ、それに対する正確な対処法を施してくれます。
そのため、市販の薬でセルフケアするよりも安心感があります。
また病院に相談するよりは敷居は高くないといえます。
シーズラボ
シーズラボのメディカルエステでは、おしりの黒ずみ対策だけでなく、ざらざらした皮膚を滑らかにしてくれると評判です。
ピーリング剤は、肌質に合わせて10種類以上もの中から、肌質にあったものを使用してくれます。
皮膚科のような痛みは殆どないので、痛いのが苦手な人でも安心です。
ピーリングケア後は、ビタミンC、ハイドロキノン、植物性プラセンタの中から症状に合ったものをイオン導入してくれるので、ピーリング後の肌にぐんぐん栄養を浸透させて、肌をクールダウンさせます。
更に、ミネラル成分が豊富に含まれている海藻パックもしてくれるので黒ずみとニキビの治りが早くなります。
2週間に1回ペースで、お手入れしていくと効果的です。
リンパドレナージュ
おしりにニキビができやすい人は、リンパの流れが滞っている場合が多いです。
リンパマッサージを受けることで、体内の老廃物が排出されて、ニキビができにくくなったり、代謝が良くなって肌のターンオーバーが正常化するなどの効果が期待できます。
まずは原因を確かめて!正しいケアで美尻を目指そう
おしりの黒ずみ対策をする前に、どうしておしりに黒ずみができてしまったのか原因を探ってみましょう。
おしり専用のクリームや皮膚科、エステなどにかかる費用は、決して安くはありません。
原因が分からない状態で、お手入れをしても再び黒ずみやニキビができてしまう恐れがあるからです。
また、お手入れ方法は、普段の食事を見直したり、運動をすることでも改善していくことができますよ。
正しくケアをして美尻を目指しましょう!